ホリブログ

現役医学生によるガジェットレビュー!

MENU
【2022最新】厳選。iPadのおすすめアクセサリ33選
【2022】厳選。Macのおすすめアクセサリ28選
【2022最新】【大学生が解説】大学生におすすめのMacはどれ?各機種を比較!
【2022最新】【大学生が解説】大学生向け。パソコンのOS、CPU、メモリ、ストレージの選び方を解説

【レビュー】WH-1000XM4はまだ買い?WH-1000XM5と比較しながらメリットとデメリットを解説


発売されてから三年以上経った今でも、ソニーの「WH-1000XM4」は高音質ノイズキャンセリングワイヤレスヘッドフォンとして人気です。この記事では、WH-1000XM4のメリットとデメリットについて詳しく解説し、現在でも購入する価値があるのか、最新機種であるWH-1000XM5と比較しながら解説します。

Amazonで購入する

楽天で購入する

 

 

 

メリット①:デザインがいい

WH-1000XM4はデザインがとても魅力的。個人によると思いますが、僕的にはぶっちゃけ最新機種のWH-1000XM5よりかっこいいと思っています。

SONYのロゴや、マイク周辺が金メッキ加工されていて非常に高級感があります。

フレーム部分もツルツルしているただのプラスチックではなく、マット加工されたさらさらしたプラスチックを使っているので、上質感があります。

 

 

メリット②:ノイズキャンセリングは十分優秀。(ただし最新機種には劣る)

どちらもノイズキャンセリングプロセッサーQN1を搭載しているが、WH-1000XM5はさらに統合プロセッサーV1を搭載

WH-1000XM4は、ノイズキャンセリングの性能が高く、騒がしい環境でも静かに音楽を楽しむことができます。基本的にエアコンの音やスピーカーの音などは、音楽をかければ気になりません。ただし周りの人の声などは少し気になります。

ただし、最新機種であるWH-1000XM5はさらに優秀なノイズキャンセリング機能を搭載しています。性能は中高域ノイズの場合、WH-1000XM4のなんと2倍。WH-1000XM4でも十分ノイズキャンセリングが効きますが、性能にこだわりたい人は最新機種の方がいいかもしれません。

 

 

メリット③:非常に高音質

WH-1000XM4はクリアでバランスの取れたサウンドとなっており、幅広い音楽ジャンルに対応し、臨場感ある聴き取りを実現します。

最新機種のWH-1000XM5と音質を比較してみましたが、音質に違いはほとんどありませんでした(あくまで個人の主観です)

イコライザー機能、360度オーディオなどの機能も搭載しており、最新機種とほぼおなじ機能を持ち合わせています。

音質に関しては最新機種とあまり変わらないと考えて大丈夫です。

 

 

メリット④装着感が快適

WH-1000XM5はさらにヘッドバンド部が細い

どちらの機種もヘッドバンドとイヤーパッドはクッション性が高く、長時間の着用でも快適です。

ただし、WH-1000XM4を使っていても、もう少しヘッドバンドが太い方が快適だな・・・と感じていたので、さらにヘッドバンドが細いWH-1000XM5の場合、頭のてっぺんが痛くなる人もいるかもしれません。

 

 

 

メリット⑤:バッテリーが長時間もつ

WH-1000XM4は一充電で長時間使用でき、ノイズキャンセリングONの場合、最大で30時間再生することができます。(最新機種も同じです。)

筆者は一日3時間ほどヘッドホンを使用していますが、一週間に一度程度しか充電していません。使用してから4年ほどが経ちましたが、バッテリー寿命が短くなったとも感じません。

バッテリーに関しては非常に優秀だと思います。

 

 

メリット⑥:耐久性がいい

WH-1000XM4を使用してから4年ほどがたちましたが、ヘッドバンドやイヤーパッドにへたりはほとんどみられません。ただし頭や耳があたる部分はよく見ると表面がひび割れた感じになっています。(遠くから普通に見る分にはわかりません)

フレームにはひび割れや目立った傷はほぼできませんでした。

正直4年も経っているのにここまで傷がないのは驚きです。耐久性に関しては抜群だと思います。

万が一イヤーパッドやヘッドバンドが破けても、純正イヤーパッドや社外品のイヤーパッド/ヘッドバンドが販売されているので安心です。

 

 

デメリット①:若干重い

WH -1000XM4の重量は254g。

WH-1000XM4は高性能なぶん、他のワイヤレスヘッドフォンに比べるとやや重いと感じることがあります。長時間使用する場合は首や頭部に負担をかけることがあるかもしれません。

最新機種WH-1000XM5は250gですが、重量に差はほぼないと考えていいです。

 

 

デメリット②:価格は一般的に考えれば高め

WH-1000XM4は高性能ヘッドフォンであり、ソニーのヘッドホンの中でも上位機種にあたるため、値段は高めになっています。値段はソニーストアで47,300円くらい。

WH-1000XM5はソニーストアで59,400円。比べると12,000円ほど安くなっています。

WH-1000XM4とWH-1000XM5の差はほとんどノイズキャンセリングの性能なので、ここに12,000円の価値の差を感じるか?という点が重要です。

 

 

 

まとめ:今から買っても遅くはない。

WH-1000XM4は、優れたノイズキャンセリング性能、高音質、快適な装着感、長時間のバッテリー寿命をもつ高性能ワイヤレスヘッドフォンです。

発売されてから時間が経っているので、かなりお得になっています。

WH-1000XM5を購入する前に、WH-1000XM4も選択肢に入れてみてください。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

購入リンクはこちら。


WH-1000XM4

Amazonで購入する

楽天で購入する

 

 

 

WH-1000XM5


Amazonで購入する

楽天で購入する

 

 

関連記事はこちら。