ホリブログ

現役医学生によるガジェットレビュー!

MENU
【2022最新】厳選。iPadのおすすめアクセサリ33選
【2022】厳選。Macのおすすめアクセサリ28選
【2022最新】【大学生が解説】大学生におすすめのMacはどれ?各機種を比較!
【2022最新】【大学生が解説】大学生向け。パソコンのOS、CPU、メモリ、ストレージの選び方を解説

【レビュー】ANKER 511 Charger(Nano 3,30W)はMacBook Airも充電できてプラグも折りたためる超コンパクトな充電器だ。

 

今回紹介する商品はこちら。

ANKER 511 Charger(Nano 3,30W)

ANKERの新世代30W充電器。MacBook Airも充電できるほどパワフルなのに、プラグがしまえてサイズも超コンパクト。充電端子部分はすりガラス調で質感もいい。

Amazonなら200円OFFクーポンが使えます。

Amazonで買う

楽天で買う

 

 

 

 

外装・付属品

 

まずは外装から。いつも思いますがANKERの外装はシンプルでいいですよね。

 

内容物は充電器本体、取扱説明書、使用上の注意書の3つ。充電ケーブルは付属しないので別途購入が必要です。

 

 

外観をチェック。

正面部分。「ANKER」の文字は光を当てないとほとんど見えません。

充電端子の面はすりガラス調になっていて、触るとサラサラとした質感になっています。

充電器らしからぬ質感の高さもGOOD。

 

 

ナナメ。非常にコンパクトに仕上がっています。

 

 

プラグはすっきりとしまうことができます。

 

 

プラグを折りたたんだ状態でのヨコの写真。

 

 

プラグを出した状態でも、かなりコンパクトです。プラグの出し入れも簡単に行うことができます。

 

 

Appleの充電器とのサイズ比較。

こちらはAppleの主要な純正充電器と大きさを比較したものです。左から30W、20W、30W(今回紹介している商品)、12Wとなっています。

 

充電器を横に置いた写真。

 

充電端子部分。今回紹介している充電器の充電端子の面はすりガラス加工になっています。

 

プラグを出した状態の写真。

 

今回紹介しているANKER充電器がいかにコンパクトなのかは、写真を見れば一目瞭然です。本体サイズは12W充電器よりわずかに大きい程度。気軽にバッグに入れて持ち運ぶことができます。

 

 

MacBook Airのフル充電は120分かかりました。

 

 

試しにさっそく、MacBook Airに接続してみました。画面の通り、MacBook AIrでも特に問題なく充電することができます。(一応言いますがMacBook Proの場合は30Wでは充電できません!)

MacBook Airを0%から100%までフル充電してみたところ、120分程度かかりました。

充電中はかなり充電器が熱くなったので、その点は注意が必要です。(火傷するほどではないけど、ずっと触ることはできない程度に熱いです。)

 

 

iPadのフル充電は90分かかりました。

iPad Pro(11インチ)についてもフル充電を試してみたところ、90分ほどかかりました。iPadを充電する時も発熱が激しいので注意が必要です。

ちなみにiPhoneを充電した時ではほとんど熱くなりませんでした。

 

 

 

 

まとめ:MacBook Airも充電できる充電器がここまでコンパクトになったのは革新的です。

値段は3000円からと多少高めではありますが、MacBook Airも充電できる充電器をここまでコンパクトに持ち運べるのは非常に便利です。

荷物をもっと軽くしたい人は購入してみてはいかがでしょうか。

 

 

購入リンクはこちら。

 

ANKER 511 Charger(Nano 3,30W)

ANKERの新世代30W充電器。MacBook Airも充電できるほどパワフルなのに、プラグがしまえてサイズも超コンパクト。充電端子部分はすりガラス調で質感もいい。

Amazonなら200円OFFクーポンが使えます。

Amazonで買う

楽天で買う

 

 

関連記事はこちら。


 

大学生が解説。M2 MacBook AirとSurface Pro 9、大学生におすすめなのはどっち?【スペック比較】

大学に入学するにあたって、新しいPCを買うことを検討されている方は多いと思います。

今回は、大学生に非常に人気のある2つのモデル、「M2 MacBook Air」と「Surface Pro 9」を徹底比較したいと思います!

 

M1 MacBook AirとSurface Pro 8の比較記事を見たい方はこちらをどうぞ!

 

 

 

 

 

 

1.デザイン

 

大学生にとってはPCのデザインはとても重要です。MacBook AirとSurface Proはどちらも洗練されたデザインで、大学生の中でも圧倒的な人気、シェア率を誇っています。

 

 

まずはM2 MacBook Airのデザイン。

ミッドナイトのMacBook Airを上から見た図。Magic Keyboardとトラックパッドが見えている。

M2 MacBook Airの外観は非常にシンプル。

旧世代のM1 MacBook Airからデザインが大幅に変更され、より大きな画面、より薄いフォルムに仕上がりました。

カラーはシルバー、スペースグレイ、スターライト、ミッドナイトの4色から選択することができます。

重量は1.14kg。

ディスプレイは13.6インチ。リフレッシュレートは60Hz。タッチは非対応。1080Pのフロントカメラを備えています。

さらにM2 MacBook Airは空間オーディオに対応したスピーカーを搭載。より臨場感のあるサウンドを楽しむことができます。

 

M2 MacBook Airが気になる方はレビュー記事をどうぞ。

 

 

 

次にSurface Pro 9のデザインを見てみましょう。

Surface Pro 9はいわばMacBookとiPadを融合させたようなパソコン

なんとキーボードを分離してタブレットとして使用することができ、専用のスタイラスペンである「Surface Slim Pen 2」で手書きメモを書き込むことができます。

ペンはキーボードの中にしまって充電できる仕組み。角度調整は本体についている「キックスタンド」で調整します。カラーはプラチナとグラファイトの2カラー。重量は本体が879g、キーボードが281g、ペンが13g。合計約1.19kg。

ディスプレイは13インチ。リフレッシュレートは最大120Hzで、M1 MacBook Airより2倍画面がヌルヌル動きます。さらにタッチ操作にも対応。フロントカメラとリアカメラの両方を備えています。

 

 

比較するとこんな感じ。

 

 

2.OS

 

比較する上で一番重要なのがOSです。

MacBook Airは「Mac OS」と呼ばれるApple限定のOSを搭載しています。

Mac OSは、Windowsと比べて使えるソフトウェアやプレイできるPCゲームが少ないのが欠点です例えば、PCゲームの定番プラットフォームである「Steam」では、Macに対応したゲームはほとんどありません。大学によっては、Macで動作しないソフトウェアも多くあるでしょう。(詳しくは大学に問い合わせてみてください。)

ただし、Mac OS独自のメリットもあります。Mac OSは、iPhoneやiPadからワンタップで写真や動画などのファイルをMacに転送できる「Air Drop」や、MacのキーボードとマウスでiPadを操作できる「Universal control」、自分の持っているAppleデバイスでコピー&ペーストを共有できる機能など、Apple製品の間で使用できる強力な連携機能を備えていますこの強力な連携機能により、体感で2倍以上作業効率がアップします。(あくまで筆者の感覚です)

PCゲームをする予定がなく、使いたいソフトウェアも全てMacにあるなら、WindowsよりもMacがおすすめです。作業効率が爆上がりします。

 

 

Windows 11 bloom

Surface Pro 8は「Windows」と呼ばれるMicrosoftのOSを搭載しています。

Windowsは極めて多くのPCに搭載されている標準的なOSであり、基本的に世の中の PCソフトウェアのほとんどはWindowsに対応しています。Mac OSのように大学で指定されたソフトウェアが使えないといった問題はほぼ間違いなく起こりません。「Steam」でも、Windowsに対応していないゲームは見たことがありません。

ただし、iPhoneやiPadとデータのやり取りを行うときには、Macのような連携機能は搭載していないので、Macより手間、時間がかかってしまいます。

使いたいソフトウェアがWindowsにしかない、またはPCゲームをたくさんやる予定があるなら、迷わずWindowsを選びましょう。

 

 

OSの話のまとめ

Mac OSは使えるソフトウェアが少ないが、iPhoneやiPadとの強力な連携機能を持っている。

Windowsは標準的なOSであり、専門的なソフトウェアでもPCゲームでもなんでもできる。

自分の好みに合わせてどちらか好きなものを選びましょう。

 

 

3.チップ

 

次は搭載しているチップについて説明します。

 

M2 MacBook AirはCPU(演算処理)、GPU(グラフィック処理)、Neural Engine(機械学習)、メモリなどのパーツをひとつのチップに収めた「M2」チップを採用しています。

様々なパーツを一つのチップに統合することにより、4K動画編集でも難なくこなせるほどの高い処理性能と一日中バッテリーが持つほどの低消費電力を実現しています。

前世代のM1チップから性能が最大1.4倍向上し、さらに省電力になりました。

ただし、「M2」チップを搭載したMacの場合、以前のintelチップを搭載したMacで動作していたソフトウェアが動作しない場合があるので注意が必要です。詳しくは大学に問い合わせてみてください。

 

 

f:id:horifreedom:20220317191501p:plain

Surface Pro 9はintel「core」シリーズのチップを搭載しています。Surface Pro 9に搭載されているintel「core」シリーズは、第12世代の高性能チップです。「intel Iris Xe Graphics」というGPUを内蔵しており、旧世代のチップより大幅なグラフィック性能の向上を見込めます。チップは用途に応じて2つから選択することができます。Office(Word、Excelなど)はもちろん、比較的軽めのゲームや動画鑑賞も快適にこなせる「core i5」、重い動画編集作業を行うことができる「core i7」から選択することができます。ただし「core i7」は「core i5」より価格が高く設定されています。

一応注意喚起:Surface Pro 9にはMicrosoft独自のチップである「SQ3」を搭載したモデルもありますが、一部のソフトウェアが動かない可能性がありますので選ばないようにしましょう。本記事でもこのモデルは紹介しません。

 

 

具体的なパフォーマンスを比較しましょう。こちらはGeek Bench 5で計測したベンチマークです。(概算)

M2チップを搭載したM2 MacBook AirはSurface Pro 9に余裕で勝っています。

特にマルチコアの数値に関しては大きな差をつけています。

処理性能の面ではMacBook Airは非常に優秀ですね。

 

 

 

4.メモリ、ストレージ

次はメモリについてです。メモリは簡単に言うと作業机のようなもので、これが大きければ大きいほど同時にできる作業量が多くなります。

8GBは動画鑑賞やOfficeなど基本的な作業なら快適に行うことができます。16GBは重めのゲームや動画編集を快適に行いたい人向けです。32GBはさらに多くの重い作業を同時に行いたい人向け。大学生であれば8GBでも十分ですが、不安であれば16GBにするのもよいでしょう。

M2 MacBook Airでは8GBから最大24GBのメモリが用意されています。

Surface Pro 9では8GB、16GB、そして32GBのメモリが用意されています。

 

 

次にストレージについてです。ストレージは簡単に言うと記憶装置のことで、これが大きければ大きいほど貯蔵できるデータ量が多くなります。

基本的に大学生の場合は256GB以上あれば十分です。M2 MacBook AirとSurface Pro 9はどちらも高速なデータ移動を可能にするSSDというストレージを採用しています。

MacBook Airでは256GBから2TBまで用意されています。

Surface Pro 8では128GBから1TBまで用意されています。

Surface Pro 9の場合、後から取り外して別のSSDに換装することが可能です。最初はストレージの小さい安いモデルを選んで、後で換装するというのも手かもしれません。

 

 

5.拡張性

M2 MacBook Airは2つのThunderbolt 3ポート(Type-C)と1つのヘッドフォンジャックを備えています。公式情報ではモニター出力は一つまで。

Surface Pro 8は2つのThunderbolt 4ポートと、Surfaceドックの接続やSurfaceの充電に使用するSurface Connectポート、Surfaceタイプカバーを接続するためのSurfaceタイプカバーポートを備えています。公式情報ではモニター出力は2つまで。

残念ながらSurface Pro 9はイヤホンジャックを装備していません。ただしモニター接続は2台まで可能です。

 

 

6.バッテリー駆動時間

次にバッテリー駆動時間をみてみましょう。

M2 MacBook Airは公式情報で「最大18時間駆動するバッテリー」とされています。

Surface Pro 9は公式情報で「通常のデバイス使用方法で最大15.5時間」とされています。

MacBook Airのほうが公表データでは2.5時間多くなっています。

ちなみに僕はM2 MacBook Airを所持していますが、バッテリー駆動時間に関しては本当に化け物です。使い方によっては30時間くらい持つこともあります。なんなら1週間くらい充電せずに使ったこともあります。

 

 

7.価格

こちらはM2 MacBook AirとSurface Pro 9の価格表(税込)です。

正直円安の影響でどちらも高価格になっています。

Surface Pro 9はキーボードとペンが別売りになっていて、キーボードとペンのセットモデルは33,660円します。本体と合わせれば約20万円以上。高い。

ただし、Surfaceシリーズには「Office Home and Buisiness 2021」が付属でついてくるので、その分お得です。(別途、Officeを買おうとすると38,000円くらいします。)

Surface Pro 9は「PCとタブレット2役」と考えれば安いですね。MacBookとiPad両方を買えばSurfaceよりずっと高価格になってしまいます。

 

 

 

 

結論:正直おすすめなのはSurface Pro 9

f:id:horifreedom:20220317200745p:plain

結論としては、初めてPCを買う大学生にはSurface Pro 9がおすすめです。

Apple製品と強力な連携機能を持つM2 MacBook Airも魅力的ですが、汎用性などから考えると、多くの企業に採用されている標準OSであるWindowsを搭載し、タブレットとしても使えてペンで書き込めるSurface Pro 8のほうが、初めてPCを購入する大学生にはおすすめできます。「大学の専門的なソフトウェアが使えない・・・」なんてことにもなりません。

さらにMacBookとiPad両方を買うより、タブレットとしてもPCとしても使えるSurface Proを買った方が価格的には安く済みます。

ただし、既にWindowsノートパソコンを持っていて2台目のPCを探している人や、低価格でも高性能、高品質なノートパソコンを求めている人、Windowsにしか提供されていないソフトウェアを使用する必要がない人、そしてiPhoneやiPadとの強力な連携機能が欲しい人には、M2 MacBook Airのほうがおすすめできます。

どちらも人気のある高品質なPCなので、自分の好みに合わせて好きなほうを選びましょう。

(ちなみに僕はWindowsしか使えないソフトウェアを使う必要がなかったので、連携機能の強力さを考えてM2 MacBook Airの方を買いました!)

 

パソコン選びの参考になれば幸いです!これで失礼します。

 

 

購入リンクはこちら。

 

M2 MacBook Air

Amazonなら5%分のポイントがつきます。

Amazonで購入する

楽天で購入する

 

 

Surface Pro 9

Amazonで購入する

楽天で購入する

マイクロソフト公式ストアで買う

 

 

M2 MacBook Airのレビュー記事はこちら。

 

 

関連記事

【レビュー】貼るだけでMacBookのキーボードを無刻印化。ブラックアウトステッカーを紹介します

 

 

今回紹介する商品。

FAR EAST GADGET ブラックアウトステッカーPro

貼るだけでMacBookのキーボードを無刻印化できるステッカー。

MacBookのデザインをよりスッキリさせることができる。

Amazon:https://amzn.to/3LWHTaM

 

 

デザインの美しさ、シンプルさから多くの人に愛されているMacBook。

 

 

しかし、MacBookにも唯一ごちゃごちゃしている部分があります。

それはキーボードの印字

僕が使用しているMacBook AirはJISキーボードになっています。

Macに限らず、多くのJISキーボードでは、「かな」でタイプするためのひらがなが印字されています。

多くの人は「かな」ではなく「ローマ字」でタイプすると思いますが、「ローマ字」民にとってはこのかな表記が邪魔となっています。

MacBookを使う人の中には、僕のように「キーボードの印字を見えなくしてMacBookをよりシンプルにしたい!」という人もいるかと思います。

 

 

そこで今回紹介するのは、「ブラックアウトステッカー」というアイテム。

このようにMacのキーボードにペタペタと貼るだけで、自然な無刻印キーボードに早変わりさせることができます。

説明書ではピンセットの使用がおすすめされていますが、指でも十分パパッと簡単に貼ることができます。

 

 

 

 

 

ステッカーを貼る前のMacBook。

こちらがブラックアウトステッカーを貼る前のMacBook AIr。

遠目からみるとシンプルでかっこいいんですが、キーボードをよくみるとひらがなの印字があってごちゃごちゃしています。

 

 

ステッカーを貼った後のMacBook。

こちらがステッカーを貼った後のMacBook。

ステッカーは非常に高品質で、注意してキーボードを見ないと、シールではなくキーボードが元々無刻印であるかのように見えます

(友人にも最初「新しいMacBookってキーボードの字書かれてないの?!」と驚かれてしまいました。笑)

 

 

デザイン以外にもメリットがあります。

キーボードがスッキリして見える以外にも、ブラックアウトステッカーにはいくつかのメリットがあります。

 

一つ目はキーボードをキズから守ってくれること。

これは当たり前かもしれませんが、キーボードの上部が完全に隠れることで、キーボードを汚れや引っ掻き傷などから守ってくれます。

 

二つ目は真のブラインドタッチを習得できること。

僕は今までブラインドタッチができると自負していたのですが、いざステッカーを貼ると、記号や数字など一部のキーは無意識に見ながらタイプしていたことに気がつきました。

ステッカーを貼ってからは数字も見ずにタイプするようになったので、結果としてタイピング速度は向上していると思います。

(ちなみにホームポジションの突起用の穴はちゃんと空いています。ご安心を!)

 

 

付属品がいろいろ便利。

ステッカー以外にも付属品が複数ついています。

 

一つ目はスペアのステッカー

スペアのステッカーが予備で複数あるので、貼り間違えても何回かやり直すことができます。

(ただしスペースキー、エンターキーなど一部のステッカーは予備が用意されていないのでご注意を。)

 

二つ目はキーボード表

万が一、キーの配列がわからなくなってしまっても、キーボード表を見ればわかるので安心です。そもそもステッカーを貼ろうと思っている方はキーの配列を暗記している人が多いかもしれませんが・・・

 

三つ目はクーポンコード

このステッカーのメーカーの公式オンラインストアで使えるクーポンコードがついています。PCケースなどを購入したい場合には便利かもしれません。

 

 

 

 

 

まとめ:MacBookをよりシンプルにしたいならおすすめです。

ブラックアウトステッカーを貼ったことにより、MacBookがよりスッキリとした印象になりました。

MacBookをよりシンプルにしたい、カスタムして他の人のMacBookとは違う印象にしたいという方はぜひ使ってみてください。

 

 

今回紹介した商品。

FAR EAST GADGET ブラックアウトステッカーPro

貼るだけでMacBookのキーボードを無刻印化できるステッカー。

MacBookのデザインをよりスッキリさせることができる。

Amazon:https://amzn.to/3LWHTaM

 

 

M2 MacBook Airのレビュー記事などはこちら。


 

関連記事はこちら。

 

無印iPhoneを買うなら14より13を買いましょう。【スペック比較】

2022年9月、AppleはApple EventにてiPhone 14を発表しました。

しかし、旧世代のiPhone 13と比較して、iPhone 14よりiPhone 13の方が魅力的であると感じたので、スペックを比較しながらiPhone 13の方が魅力的である理由についてまとめてみます。

※今回は通常サイズのiPhone(画面サイズが6.1インチ)を主に比較しています。

 

 

 

 

14は13からほとんど進化していない

iPhone 14を購入するメリットがない理由に、iPhone 14は13からほとんど進化していないということが挙げられます。

 

見た目の進化はほぼゼロ

iPhone 14は13とほぼ同じデザインをしています。

通常サイズのiPhonenの本体サイズを見てみると、タテとヨコのサイズは同じで、厚みは14の方が+0.15mm厚くなって7.8mmとなっています。

重量は僅かに1g減量しました。

微妙にカラバリの色味が違うだけで、見た目の進化はほぼゼロといっていいでしょう。

 

処理性能はほぼ同じ

iPhone 14は13と同じA15 Bionicチップを採用しています。

処理性能はほとんど同じで、13からGPUコア数がわずか1つ増設されただけ。

13からの性能の向上はほとんど感じることができないでしょう。

また、13でも十分な処理性能を実現しているため、わざわざ処理性能のために14を購入する必要がありません。

 

カメラの進化はニッチ

14は13からカメラ性能が向上。

メインカメラは暗い場所で最大2.5倍の性能、超広角カメラは暗い場所で最大2倍の性能に。

ビデオでは、走りながら撮影するときに手ブレを補正するアクションモードも追加されました。さらにフロントではオートフォーカスも追加。

ここまで書くと14が魅力的に感じるかもしれませんが、そもそもカメラ性能の向上は暗い場所での撮影の場合での話。

iPhoneでご飯を撮る人が多いと思いますが、その時はたいてい近くに明るい照明がありますよね。

カメラ性能の向上を実感できるのは、暗い場所で写真を撮影することの多い人に限られてくるかもしれません。

ビデオを撮影するときも、走りながら撮影することは少ないと思うので、手ブレ補正機能を使う場面は限られてくるでしょう。

 

そもそも13でも暗い場所で十分綺麗な写真を撮ることができます。

こちらは13で撮影した写真。

これで、もうよくないですか?

 

 

バッテリー駆動時間は微妙に増加。Plusは大容量

バッテリー駆動時間はわずかに増加しました。

ビデオ再生時間は最大20時間と、13より1時間伸びました。

正直バッテリー駆動時間が13より長くなった!と実感することは難しいでしょう。

ただし13/14 Pro Maxと同じ画面サイズのiPhone14 Plusは、ビデオ再生時間が最大26時間と通常サイズのiPhone 14より長めです。

(参考までに、13 Pro Maxは最大28時間、14 Pro Maxは最大29時間です。)

 

 

衝突検知機能が追加、でもいつ使う?

iPhone 14では新たに自動車の衝突事故を検知して自動的に緊急通報サービスに連絡する機能が追加されました。

ただし、これに関しても正直使う場面が非常に限られてくると思います。いつ使うんでしょこれ・・・

 

 

接続端子は結局Lightningのまま

インドやEUなどがLightningを廃止してUSB-Cに統一させようとしていますが、今年のiPhoneも結局Lightning端子のまま。Lightningの歴史はまだまだ続きます。

 

ただし、多くの人、国家、法律の圧力により、流石にiPhone 15ではLightning端子のままでは販売できなくなるかもしれません。

Lightning端子が嫌な場合、iPhone 15を待つというのも手でしょう。

 

 

 

まとめ:今から無印iPhoneを買うなら13のほうがオトクです

ここまで、iPhone 14の主な変更点をまとめました。

通常の使用において13との違いはまったく感じることができないでしょう。

無印iPhoneが欲しいなら、同じストレージ容量で12,000円も安い13を購入するほうをおススメします。

なんならiPhone 12を購入するのもいいかもしれません。

iPhone 12なら92800円から購入できます。(iPhone 14は119,800円から。)

iPhone 12でも十分バッテリーが持ちますし、カメラ性能や処理性能も申し分ありません。

 

 

追記:デカiPhoneが欲しいなら、Pro Maxよりも安いiPhone 14 Plusを購入するのも手かも

今回の14無印ではminiモデルが廃止され、最大の画面サイズを誇るPro Maxシリーズと同じ画面サイズのPlusモデルが新たにラインナップされました。

これまでデカiPhoneが欲しかったけど、Pro Maxは高価すぎて手が届かなかった・・・という人には比較的リーズナブルに購入できるPlusは魅力的かもしれません。

(参考までに、iPhone 14 Plusは134,800円から、iPhone 14 Pro Maxは164,800円から。同じ画面サイズ、ストレージ容量でも3万円ほどの差額があります。)

 

ではこれで失礼します。

 

 

一応購入リンクはこちら。

 

iPhone 13

Amazon:https://amzn.to/3U0OfK0

楽天モバイル:https://a.r10.to/hMWzXf

 

 

iPhone 14

Amazon:https://amzn.to/3RPwN9k

楽天モバイル:https://a.r10.to/hMWzXf

 

 

関連記事はこちら。

【2022年9月】3分でわかるApple Event。【Apple Watch, AirPods Pro, iPhone 14 Pro】

2022年9月、Apple Eventが開催され、Apple Watch、iPhone、AirPodsの新製品が発表されました。今回は新製品の情報を要約した記事です。

 

 

 

 

Apple Watch Series 8

Apple Watch Series 8は、初めて皮膚温センサーを搭載。睡眠中の皮膚温を計測することで、より正確に月経を予測できるようになりました。

さらに、自動車の衝突事故を検知して、自動的に緊急通報サービスに知らせる機能も搭載されました。

GPSモデルは59,800円から。

 

 

Apple Watch SE

機能を抑えることでApple Watchをより手頃な価格で購入できる、Apple Watch SEに第二世代が登場しました。

新しいS8 SiPは最大20%高速化。また、Series 8と同様に衝突事故検知機能も搭載しています。

GPSモデルは37,800円から。

 

 

Apple Watch Ultra

まさかのUltraが登場。ケースサイズは大型の49mm。100mの耐水性能、IP6Xの防塵性能を備えています。ピーク輝度は2000ニト。

Ultra専用のアクションボタン、大型スピーカー、大型Digital Crown、水深計、ウェイファインダー文字盤、高耐久バンドも搭載しています。

バッテリーは通常使用で36時間、低電力モードを使用すれば最大60時間使用することができます。

GPS +Cellularモデルのみの提供で124,800円から。高い!

 

AirPods Pro

待望のAirPods Pro第二世代が登場。

新しいH2チップにより、音質、ノイズキャンセリング機能、3Dサウンド、バッテリー駆動時間がパワーアップしました。

ケースも大幅進化。ケースと併用すれば最大30時間再生することができます。ケースにはストラップホール、内蔵スピーカー、耐汗耐水性能を新たに搭載。

39,800円から購入可能です。

 

 

iPhone 14

iPhone14ではminiモデルが廃止され、新たに大型のPlusがラインナップされました。

カメラ性能がさらに進化し、メインカメラは暗い場所で最大2.5倍の性能、超広角カメラは暗い場所で最大2倍の性能に。ビデオではより強力な手ぶれ補正機能も搭載。さらにフロントカメラではオートフォーカスを搭載しました。

チップはA15 Bionicチップを搭載。

iPhone 14は119,800円、iPhone 14 Plusは134,800円から。

 

 

iPhone14 Pro

Proモデルでは以前のノッチが廃止され、「Dynamic Island」という長めのパンチホールデザインが採用されました。通知のデザインをこのパンチホールに組み込むことで、パンチホールの存在感を大幅に消しています。

ディスプレイは常時表示に。非使用時はフラッシュレートを1Hzに抑えることで、バッテリー使用を抑えたまま、情報を常に表示させることができます。

カメラも大型進化。メインカメラは驚異の48MPとなり、最大4倍の解像度となりました。もちろん強力なビデオ手ぶれ補正機能も搭載。

チップもA16 Bionicチップを搭載し、さらに高速化しました。

iPhone 14 Proは149,800円、iPhone 14 Pro Maxは164,800円から。

 

 

 

 

関連記事はこちら。

www.horifreedom.com

www.horifreedom.com

 

【レビュー】M2 MacBook Airは、史上最高の出来栄えのAirだ。

 

 

今回紹介するのは、こちら。

 

M2 MacBook Air

2022年に発表されたばかりの新型MacBook Air。Airシリーズの伝統とも言えるくさび形のデザインから大きく一新され、画面はベゼルレスデザインとなった。M2チップを搭載し、旧世代のM1 MacBook Airからさらにパフォーマンスが向上した。

amazon:https://amzn.to/3zN5e9o

購入したM2 MacBook Airのスペック:

8コアCPU、8コアGPU、512GBSSD、8GBRAM。電源アダプタは30W。

 

 

まずはM1モデルとの違いから。

 

M2モデルの開封の前に、まずはM1モデルとの相違点について、簡単に表にまとめました。

デザインはくさび形から箱形に一新。画面はベゼルレスデザインになってさらに大画面に。新しく搭載されたM2チップは、M1より最大1.4倍高速に。ただし、バッテリー駆動時間はそのまま。お値段はかなりアップしました。

 

さらにM1モデルとM2モデルとの違いについて知りたい方は、この記事を参照してください。

 

 

 

 

いよいよ開封。

 

それでは早速開封へ。いつも思いますが、Apple製品を開封するときはとてもワクワクしますよね。聞いた話によると下の箱が落ちるスピードがゆっくりになるように箱が設計されているそうです。開封も一種の楽しみとして重要視しているのが伺えます。

 

開封すると本体がみえました。

 

 

本体のデザイン。

 

まずは天面のデザインから。デザインが箱形になったおかげか、M1モデルよりもシュッとして見えます。リンゴのロゴもM1モデルよりさらに巨大化。さらに洗練されたデザインとなりました。

 

スペースグレイとの色味の違いはこんな感じ。スペースグレイを近くに並べると、スペースグレイよりもさらに黒に近く、青みがかかっているのがわかります。

 

底面のデザイン。Proと同様のゴム足が4隅についています。そのほかは「Designed by Apple in California」のレーザー刻印がうっすらと見えるだけで、底面は非常にシンプル。冷却ファンも搭載していないため、排気口すら見えません。

 

フロント。ベゼルレスデザインのおかげで、M1モデルよりもさらにスリムに感じられます。ノッチのデザインは賛否が分かれるところですが、実際に操作すると全く気になりません。

 

ヨコから。箱形デザインのおかげで、ヨコから見ると非常にスリムに、すっきりと見えます。

 

キーボード。テンキーはM1モデルより大型化されてフルハイトサイズになりました。テンキーの使い心地はさらに向上。テンキーを多用する僕にとってはとても満足です。

M2モデルでは、スピーカーをキーボード部分に内蔵しているので、スピーカー穴すらも存在しません。これで空間オーディオにも対応しているのはすごいですよね。

 

 

新搭載のMagSafeも、実用性抜群。

 

M1モデルではMagSafeは非搭載でしたが、M2モデルでは搭載されました。電源ケーブルは本体色と同一になっています。(できればUSB-Cポートも本体色と一緒にして欲しかった・・・)

 

充電ケーブルとしての使い心地は抜群。磁石でポートと接続するので、以前のようにいちいち穴がどこにあるのかを目で確認して挿す必要がありません。充電中は赤ランプに、充電が完了すると緑ランプに点灯するので、視覚的にもわかりやすくなっています。また、充電中でもUSB-Cポートを2つ使用することができるというメリットもあります。

 

 

まずは保護フィルムを貼っていく。

 

購入した保護フィルム:

<amazon>

天面用:https://amzn.to/3d54bK4

底面用:https://amzn.to/3P3Hbsp

画面用:https://amzn.to/3JCpwqF

トラックパッド用:https://amzn.to/3dldm9C

 

MacBookに傷をつけたくない派なので、一通りの保護フィルムを購入しました。ここはササッとつけていきます。

 

フィルムを貼った直後の写真。気泡は時間が経てばゆっくり抜けていきます。やっぱりフィルムを貼ると反射が通しても目立ってしまいますね。MacBook本来の美しさを見せるならやっぱり何も貼らない状態がベスト。

 

 

M1モデル用のスリーブも試してみる。

 

Native Union Stow Slim Sleeve

言わずと知れたNative Unionの高級スリーブケース。キルティングの内張りとコーティングを施したキャンパス仕上げ。マグネット開閉式で、外側には小物を収納できるポケット付き。

amazon:https://amzn.to/3JMBUnN

 

「M1モデル用のケースはM2モデルでも使えるのかな?」と気になっている方もいると思うので、試してみました。

こちらはM1 MacBook Airがピッタリ収まるように設計されたスリーブケースですが、M2モデルでも問題なく使用することができました。

これなら、他のM1用スリーブケースでも問題なく使用することができそうです。

 

 

 

 

まとめ:M2モデルは使い心地が劇的に向上しました。

 

今回フルモデルチェンジとなったM2モデル。本体がさらに軽量化されて画面も大型化、他にもさまざまな変更点が加えられ、Airとしての使い心地はさらに向上しました。新色のミッドナイトも新鮮でカッコよく、M2モデルは史上最高の出来栄えのAirと言っていいでしょう。

軽くて実用性のあるラップトップを求めるなら、M2 Air一択です。

ではこれで失礼します。

 

 

購入リンク

 

M2 MacBook Air

amazon:https://amzn.to/3zN5e9o

 

 

保護フィルム

<amazon>

天面用:https://amzn.to/3d54bK4

底面用:https://amzn.to/3P3Hbsp

画面用:https://amzn.to/3JCpwqF

トラックパッド用:https://amzn.to/3dldm9C

 

 

Native Union Stow Slim Sleeve

amazon:https://amzn.to/3JMBUnN

 

 

M1モデルとM2モデルとの違いについて詳しくはこちら。

 

Macのおすすめアクセサリについて詳しくはこちら。


その他の関連記事はこちら。

 

【速報】3分で分かるWWDC2022【MacBook Air, iOS16,iPadOS16,WatchOS 9,MacOS Ventra】

日本時間6月7日午前2時からWWDC 2022が開催されました。1日目で発表された製品、OSなどをさらっと紹介します。

 

 

 

 

1.iOS 16

ロック画面はさらに自由に。フォントスタイルを変更したりウィジェットを追加したりなど、できることが増えました。現在行われているアクティビティをリアルタイムに表示することもできます。

マップでは経路上に複数の経由地を設定して、より細かい経路案内が可能になりました。

CarPlayが大幅な進化を遂げました。計器までもCarPlayによって統一され、ウィジェットや好きな計器のデザインを設定することができるようになりました。ラジオや温度調整などの車載機能も調整できます。

 

 

2.iPadOS 16

ステージマネージャが登場。iPadでウィンドウのサイズを自由に変えられるようになりました。アプリ間の切り替えもワンタップで完了し、よりシームレスな操作が可能に。

外部ディスプレイのサポートが強化されました。iPadと外部ディスプレイの両方に複数のアプリを表示することが可能になりました。

天気アプリが登場。より詳しいデータを一目で確認できるようになりました。

ツールバーがカスタマイズ可能に。自分にとって重要なツールをメニューに追加できるようになりました。

 

 

3.WatchOS 9

睡眠ステージが登場。レム睡眠やコア睡眠といった睡眠ステージを記録し、自分の睡眠の質をより詳しく知ることができるようになりました。

新しい文字盤が登場。「メトロポリタン」、「プレイタイム」、「アストロノミー」が選択可能に。

さらに日本語キーボードが登場しました。

 

 

4.Mac OS Ventra

ステージマネージャが登場。乱雑になりがちなウィンドウをグループごとに整理して表示することが可能に。

連携カメラ。iPhoneをMacに近づけるだけでカメラからの入力が自動的にiPhoneに切り替わります。ケーブルもいりません。

 

 

5.M2

進化したApple Silicon。CPUは8コアでM1より最大18%高速、GPUは最大10コアでM1より最大35%高速、メモリは最大24GBでM1より50%増量しました。

 

 

6.MacBook Air(M2)

フルモデルチェンジ。M2チップ、より大きくなった13.6インチディスプレイ、4スピーカーサウンドシステム、MagSafeを搭載。M1モデルより40%高速化しました。シルバー、スペースグレイ、ミッドナイト、スターライトの4色展開。

 

7.MacBook Pro(M2)(13インチ)

デザインはそのままでM1チップをM2チップに変えたモデル。

 

 

 

関連記事

www.horifreedom.com

 

【レビュー】パックペーパー1枚で、iPhoneの写真の品質を劇的に向上させる。

f:id:horifreedom:20220406194746j:plain

みなさんはiPhoneでモノの写真を撮るとき、うまく撮影できなくて困った経験はありますか。

僕もガジェットレビューでブツ撮りをするとき、見せたくないモノが写真に写りこんだり、机に光が反射したりして困っていました。

 

f:id:horifreedom:20220406190022p:plain

そこで購入したのが、今回紹介するこのバックペーパー。この長―――いバックペーパーを背景にしてモノを撮影することで、不要なモノが映り込んだり、背景が反射したりする心配がなくなります。

これはただの紙ではありません。PVCというプラスチックの一種でつくられているので、紙のようにシワになったり、汚れがしみ込んだりすることはありません。ジュースをこぼしたとしても、さっとひと拭きすれば問題なし。

 

 

まずは全体をのばす

f:id:horifreedom:20220406190033p:plain

バックペーパーははじめコンパクトに丸まっているので、反対方向に丸めてやる、重しをのせてやるなどして丸みのクセをなおす必要があります。1時間くらい四隅に重い本をのせれば完了。

 

 

撮影してみる

バックペーパーが使用できるようになったので、さっそくiPhoneで高級シャープペンシル「rotling 800」を撮影してみます。使用するiPhoneはiPhone SE 2。現在流通しているiPhoneの中ではかなり下位のカメラ性能に相当します。ライティングは日光のみ。この条件でどのくらいのクオリティーの写真が撮影できるのか試してみます。

 

f:id:horifreedom:20220406190618p:plain

まずは無編集の写真を一枚。無編集なのに雰囲気のある仕上がりになりました。さらに、無料のカメラアプリ「VSCO」で写真を軽く編集すると・・・

 

f:id:horifreedom:20220406190659p:plain

背景がより明るくなり、モノが際立ってみえます。グリップの質感や印字もわかりやすくなっています。iPhoneとバックペーパー、日光、無料アプリだけで高品質な写真が撮影できるようになりました。Photoshopなどでホコリを除去してやれば、さらに品質のいい写真に仕上がるでしょう。

 

f:id:horifreedom:20220406194402j:plain

机で撮った写真と比べるとこんな感じ。背景の統一性、商品の色、質感の正確性でいえば、バックペーパーを使用した写真のほうがはるかに良質です。

 

スタンドを使ってバックペーパーを楽々保持

f:id:horifreedom:20220406200150p:plain

一貫性のある写真が撮影できるようになった一方、この大きいバックペーパーを保持するのは大変です。そこで活躍するのが背景スタンド。

 

f:id:horifreedom:20220406191430p:plain

このスタンドを使用すればこのようにバックペーパーを保持してやることができ、より快適に撮影することができます。

 

f:id:horifreedom:20220406191459p:plain

使用しないときは、このようにスタンドを収縮させてコンパクトに保管することができます。

 

まとめ

f:id:horifreedom:20220406190659p:plain

今回購入したバックペーパー1枚で、手軽に高クオリティーのブツ撮りができるようになりました。スタンドを使えばさらに写真撮影を快適にすることができます。

手軽にiPhoneの写真の品質をよくしてみたい方は購入してみてはいかがでしょうか。

 

今回紹介した商品

 

Mecking バックペーパー

f:id:horifreedom:20220406195513p:plain

https://amzn.to/3KkPfmT

 

NEWEER スタンドキット

f:id:horifreedom:20220406195555p:plain

https://amzn.to/3JehWk9

 

 

関連記事

【レビュー】エレコムの着脱式ペーパーライクフィルムで、iPadの描き心地を極上にする

f:id:horifreedom:20220330114918j:plain

今回は、エレコムの着脱式ペーパーライクフィルム(ケント紙タイプ)についてレビューしていきます。

 

2か月ほど前の記事で、純正のApple Pencilのペン先からエレコムの金属製ペン先に換装したところ、書き心地がシャープペンシルのようになり、細かい文字が書き込めるようになったとレビューしました。

↓詳しくはこちら

 

しばらくはこれで満足していたのですが、細かい文字を書き込む際、画面がつるつる滑ってしまうのでストレスに。やがて「これにペーパーライクフィルムを貼ったらどのくらい書き心地がよくなるんだろう・・・!」という興味が湧いてきました。

しかし、ペーパーライクフィルムはペンの引っ掛かりを改善する一方、その特性上どうしても画質が低下してしまうので、普段NetflixやYoutube、dマガジンを愛用している僕は敬遠していました。

 

f:id:horifreedom:20220330093832p:plain

そこで今回購入したのがエレコムの「着脱式ペーパーライクフィルム」。

この商品は何度も貼ることができるため、ペンで書き込むときだけペーパーライクフィルムを貼り、きれいな画質で動画を楽しみたいという時ははがすといった、臨機応変の使い方ができるスーパー商品。ペーパーライクフィルムの欠点をうまく解消しています。

 

この商品には主に2つのタイプがあります。適度に引っ掛かりのある「ケント紙」タイプと、引っ掛かりに重点をおいた「上質紙」タイプの2タイプ。

今回僕が購入したのは「ケント紙」タイプ。「上質紙」タイプより摩擦が少ないので、ペン先の摩耗を気にする人はこちらの商品のほうがいいかもしれません。まあエレコムの金属製ペン先の場合、摩耗すらしないと思いますけど。

 

内容物はこの3つ。使わないときにフィルムを収納できるクリアファイルと、フィルム本体と、多言語の説明書。

 

 

さっそく貼ってみる

 

貼り方は簡単。まずは最初についている「剥離シート」をはがしてから、フィルムをiPadにあわせて貼るだけ。(この「剥離シート」は捨てて大丈夫。)

 

貼るとこんな感じ。接着部分がiPadのベゼルよりはるかに細くつくられているので目立ちません。左上と右下に印字されている「ELECOM」「SMOOTH TYPE/KENTOSHI intLabo」の文字も控えめでGood。

 

 

ガラスフィルムと比較

 

画質

まずはガラスフィルムと画質を比較してみましょう。画質は正直、ペーパーライクフィルムよりガラスフィルムのほうが断然いいです

ペーパーライクフィルムの場合は全体的に白っぽくなり、白い部分はギラギラして見えます。文字を書き込む際はそこまで気になりませんが、写真編集や動画を視聴する際は素直に外したほうがいいかもしれません。

 

 

書き心地

f:id:horifreedom:20220330101843p:plain

書き心地は格段にペーパーライクフィルムのほうが上です

適度に引っ掛かりがあるので細かい文字が格段に書き込みやすくなっています。文字を書き込む際の音も、「コツコツ」といったガラスにあたっている音ではなく、「サラサラ」といった紙に書いているような音がするので、より紙に書いているような感覚を味わうことができます。

ガラスフィルムの上にペーパーライクフィルムを貼っていたので、ペン先と線が離れて見えるのではないかと思っていたのですが、それもなかったです。

 

 

タッチ操作

エレコムの公式情報では「ガラスフィルムの上にペーパーライクフィルムを貼ると、タッチ反応が悪くなります」となっていたのですが、通常使用でタッチ反応の劣化はまったく感じませんでした。どちらもタッチしやすいです。タッチ反応の劣化を気にしている人には朗報かも。

ただし、スワイプをするときに摩擦があるので、いわゆる音ゲーなどをする人はペーパーライクフィルムを外したほうがいいかもしれません。指が痛くなりそうだから。

 

 

まとめ

f:id:horifreedom:20220330101930p:plain

ペーパーライクフィルムを貼ったことにより、書き心地が大きく改善されました。勉強などでiPadを使用している人にとってはマストアイテムです。さらに勉強を快適にしたい人は買ってみてはいかがでしょうか。

Amazon:https://amzn.to/36T8dCi

楽天:https://a.r10.to/h6JYxE

 

 

関連記事

【2022】Amazon新生活セールでおすすめのお得な対象商品を厳選して紹介!!

f:id:horifreedom:20220325195836j:plain

2022年3月26日(土)9時から、合計一万円以上商品を購入すると最大6%ポイントが還元(最大5000円)され、対象商品は最大50%オフ以上で購入できる超お得なセール「Amazon新生活セール」が開始されます!

今回は新生活セールでセール対象となる商品のうち、おすすめする商品を厳選して紹介していきます!

 

 

 

まずは購入前に準備しよう

ただ商品を購入するだけではほとんどポイントが付きません。以下の手順にそって購入すれば、最大6%のポイントを還元させることが可能です!

 

手順①:Amazonプライム会員になろう

f:id:horifreedom:20220325192458j:plain

プライム会員の方は、新生活セール期間中、ポイント還元率が2%アップします

セール期間外であっても、プライム会員は配送料金が無料。さらに、たくさんの映画・テレビ番組・音楽・本が無料で利用できます。プライム会員の特典はここで書き切れないほどたくさんあるので、まだプライム会員になっていない方は、この機会にプライム会員になることをぜひおすすめします。ちなみに、大学生の方はさらに特別優待が用意されている「Prime Student」に申し込むことができるので、そちらに申し込みましょう。

 

↓プライム会員について詳しくはこちら

https://amzn.to/3uoJRbB

↓Prime Studentについて詳しくはこちら

https://amzn.to/3IDqctD

 

 

手順②:Amazonショッピングアプリをダウンロードしよう

f:id:horifreedom:20220325192519j:plain

Amazonショッピングアプリで商品を購入すると、キャンペーン中1%ポイントがアップします

ウェブサイトで閲覧するよりも見やすく、配送商品がいつ届くのかもさっとわかるので、この機会にダウンロードしましょう。もちろんダウンロードは無料です。

https://amzn.to/3JFTsRS

 

 

手順③:キャンペーンにエントリーしよう

f:id:horifreedom:20220325192533j:plain

キャンペーン期間中限定のポイント還元を獲得するには、キャンペーンにエントリーする必要があります。手順は簡単。下のURLからエントリーページに飛び、「キャンペーンにエントリーする」をタップするだけです。タップするだけで終わるので、忘れないうちにエントリーしちゃいましょう。(もちろんエントリーは無料です。)

https://amzn.to/3Nj9iEe

 

 

手順④:Amazon Mastercardを入手しよう

f:id:horifreedom:20220325192543j:plain

プライム会員の方が、Amazon Mastercardを使ってキャンペーン中に商品を購入すると、3%のポイント還元を受けられます。キャンペーン期間中でなくても、2%のポイント還元を受けることが可能です。

さらに今なら入会特典として、プライム会員でない方は2000ポイント、プライム会員の方は7000ポイントゲットできます。

ぜひこの機会にAmazon Mastercardをゲットしましょう!! 

https://amzn.to/3qAt6Jj

 

 

現金派はチャージタイプがおすすめ

f:id:horifreedom:20220325192559j:plain

クレジットカードではなくて現金を利用したい方におすすめなのが、クレジットカードと同じくらいのポイントを獲得できる「amazonチャージ」です。

「チャージするボタン」を押したあと、好きな金額を選んでチャージ可能。支払方法はコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかです。

一回のチャージ金額によりポイント還元率は異なります。一回につき90000円以上チャージすれば、プライム会員は2.5%のポイント還元を受けることができます。20000円以上のチャージであっても、プライム会員であれば1.5%のポイント還元を受けることが可能です。

お得なうえに、お金の使い過ぎの防止にもなるのでおすすめです。

https://amzn.to/3wziRcb

 

 

 

 

キャンペーンでお得に買える商品を厳選して紹介!

それでは、キャンペーンでお得に商品を購入できる手順を紹介したので、セール対象商品のうち、おすすめの商品を厳選して紹介していきます!

パソコン周辺機器・生活家電

 

アイリスオーヤマ 家電セット

f:id:horifreedom:20220325192616j:plain

一人暮らしを始めたいならこのセット商品がおすすめ。冷蔵庫90L+洗濯機4.5kg+電子レンジ17L+炊飯器3合+掃除機の5点。オールホワイト。

https://amzn.to/3wBJhKy

 

Anker Eufy RoboVac X8 Hybrid

f:id:horifreedom:20220325192628j:plain

Ankerのロボット掃除機。Alexaにも対応した優れモノ。アプリで操作もできる。最長24か月製品保証で安心。

https://amzn.to/37ZXlDf

 

東芝 48V型 4K有機ELテレビ

f:id:horifreedom:20220325192646j:plain

美しい4K有機ELディスプレイを搭載。4Kチューナー内蔵。NETFLIX、Prime Video、Youtube、その他たくさんのネット動画を視聴可能。「瞬速ゲームモード」も搭載。

https://amzn.to/36t3AyP

 

Amazon Echo Buds(第2世代)

f:id:horifreedom:20220325192704j:plain

Alexa対応のアクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホン。最近発売したばかりの商品。1回の充電で最大5時間使用可能。充電ケースを使えば最大15時間まで。

https://amzn.to/3iBl5Q8

 

Fire TV Stick

f:id:horifreedom:20220325192715j:plain

一家に一個は欲しいアイテム。これをテレビのHDMI端子につなげばAmazon Prime Videoをはじめとしたあらゆるネット動画が視聴可能。解像度はフルHD。HDR、Dolby Atmosにも対応した優れもの。

https://amzn.to/3tDps3r

 

Fire HD 10

f:id:horifreedom:20220325192728j:plain

あらゆるネット動画、ゲーム、書籍をこの一台で楽しめる。別売でキーボードカバーも接続可能。画面は10.1インチHD。容量は32/64GB。3カラーから選べる。お値段はとってもリーズナブル。

https://amzn.to/37Pgt6I

 

Kindle (フロントライト搭載)

f:id:horifreedom:20220325192747j:plain

数千冊をこの一台に。電子インクで紙のように読みやすい。フロントライトを搭載しているから暗いところ、まぶしい日差しのもとでも読書できる。一度の充電で数週間使用可能。

https://amzn.to/3D9O8nb

 

popIn Aladdin 2

f:id:horifreedom:20220325192758j:plain

天井照明としてもプロジェクターとしても使用できる。画質はFULL HD、画面サイズは60~100インチまで調整可能。テレビでは味わえない大迫力を手軽に味わえる。

https://amzn.to/3Ld6dnb

 

IODATA ゲーミングモニター EX-LDGC252UTB

f:id:horifreedom:20220325192832j:plain

画面サイズは24.5インチ。リフレッシュレートは240Hzでヌルヌル。遅延はわずか0.4ms。スピーカー、リモコン付。スタンドは高さ調整、縦横回転が可能。ロゴが光る。ケーブル・電源コードもライティング可能。

https://amzn.to/36t7Qyr

 

PHILIPS SC1997/70

f:id:horifreedom:20220325192843j:plain

全身お手入れが可能な光脱毛器。好きな時に簡単お手入れ。アタッチメントを顔用・からだ用に分けて使い分けられる。

https://amzn.to/3NkRtoo

 

BUFFALO nasne

f:id:horifreedom:20220325192854j:plain

好きな時に、スマートフォンやタブレット、パソコンなどからテレビ番組を視聴できる超人気レコーダー。地デジ・BS・CS対応。容量は2TBでたっぷり録画できる。各メディアで様々な賞を獲得。

https://amzn.to/3Lfo2ly

 

Fitness Mirror TE-650

f:id:horifreedom:20220325192904j:plain

新世代オンライントレーニングデバイス。映像と自分の姿を確認しながら、正しい姿勢と動きで運動できる。豊富な機能とコンテンツ。トレーナーからフィードバックをもらい、安心、効果的で臨場感のあるレッスンを受けることができる。

https://amzn.to/36J6Rde

 

Microsoft Office 365 Personal

f:id:horifreedom:20220325192935j:plain

一年版のオンラインコード。インストール台数は無制限。Windows、Mac、iPadOS、iOS、Androidで利用可能。

https://amzn.to/3Lk2ftf

 

McAfee アンチウイルスプラス

f:id:horifreedom:20220325192955j:plain

McAfeeのウイルス対策ソフト。3年版。10台までインストール可能。Windows、Mac、Androidで利用可能。

https://amzn.to/36R4zcg

 

 

食品・生活用品

 

タオル研究所 フェイスタオル

f:id:horifreedom:20220325193021j:plain

フェイスタオルの5枚セット。5カラーから選べる。

https://amzn.to/3NliEPB

 

Le Creuset 4点セット

f:id:horifreedom:20220325193031j:plain

おしゃれでカラフルな食器たち。食事にいろどりを加えよう。

https://amzn.to/36NvIwn

 

ニベア クリームケア ボディウォッシュ

f:id:horifreedom:20220325193048j:plain

お得なまとめ買いパック。つめかえ用360mL×4個。ヨーロピアンホワイトソープの香り。

https://amzn.to/36m3UzG

 

トップ スーパーナノックス

f:id:horifreedom:20220325193102j:plain

つめかえ用超特大1230gの2個セット。おまけの洗剤が1つついてくる。

https://amzn.to/3uvdiJd

 

GUM デンタルリンス レギュラータイプ

f:id:horifreedom:20220325193112j:plain

960mLの2個パック。ソフトピックか液体ハミガキのどちらかがボーナスでついてくる。

https://amzn.to/3uoSfYN

 

3M KF94

f:id:horifreedom:20220325193123j:plain

不織布の高性能3Dマスク。ホワイトかブラック。45枚入り。

https://amzn.to/380Zmiy

 

カゴメ 野菜一日 これ一本

f:id:horifreedom:20220325193136j:plain

お得なパック。200mL×24本。野菜不足を補いましょう。

https://amzn.to/3Nnuw3A

 

明治 SAVAS ソイプロテイン100 ココア味

f:id:horifreedom:20220325193147j:plain

大容量945g。45食分。運動のお供に。

https://amzn.to/3LdPnod

 

 

 

 

まとめ:他にもたくさんの商品が割引対象

f:id:horifreedom:20220326120933j:plain

この記事で紹介した商品の他にも、割引対象となっている商品がたくさんあります。

ぜひこの機会に購入しましょう!

↓新生活セールのトップページはこちら

https://amzn.to/3qD88ts

 

この記事で紹介している商品もポイントアップ。一部の商品は割引対象かも?

【最新】現役大学生が解説。大学生におすすめのSurfaceはどれ? 【選び方も解説】

f:id:horifreedom:20220324104729j:plain

大学の授業のためにSurfaceを購入したいけど、どれが自分に合っているのかわからない・・・

そんな方に、現役大学生(理系、医学部)である筆者が、大学生におすすめのSurfaceをランキング形式で5つ紹介します!

紹介するのは、Surface Go 3、Surface Laptop Go 3、Surface Laptop 5、Surface Laptop Studio 2、Surface Pro 9の5機種です。

 

 

 

 

 

ポイント①:デザイン、機能

Surfaceを選ぶポイントで最重要となるのがデザイン、機能です。

 

Laptop Go 3は本体価格が安い分、専用ペンを使うことができません。手書きメモを書き込む必要がない人におすすめです。

Go 3、Pro 9はキーボードを切り離してタブレットとして使うことができます。ノートのような感覚で書き込めるので講義資料に手書きメモをたくさん書き込みたい人におすすめです。

Laptop 5、Laptop Studio 2はペンが使えますが、キーボード部分を切り離すことができません。基本的にパソコンとして使うけど、たまに手書きメモを書き込みたい人におすすめです。

 

Go 3、Pro 9、Laptop 5、Laptop Studio 2は使える専用ペンにも違いがあります。

Go 3、Laptop 5は以前から発売されているSurface Penを使うことができます。Surface Penは4096段階の筆圧感知機能、傾き検知機能、2つのボタン、後部の消しゴム機能など、一通りの機能を搭載しています。Go 3はSurface Penを本体側面に磁石でくっつけることができます。Surface Penはいろんなカラーから選べます。

Pro 9、Laptop Studio 2は、新型のSurface Slim Pen 2を使用することができます。Surface Slim Pen 2はSurface Penの機能に加え、書き込むときに「ブルブルッ」とふるえ、実際に紙に書いているような感覚を味わえる振動機能が付いています。さらに、パソコン本体に収納することができ、収納するとワイヤレス充電を行うことができます。Surface Slim Pen 2はブラックのみです。

 

 

ポイント②:画面サイズ、重量

Laptop Go 3、Go 3は持ち運びしやすいですが、その分ディスプレイサイズは小さめです。

Pro 9、Laptop 5(13.5インチ)は持ち運びやすさと画面の大きさのバランスをうまく両立させています。

Laptop 5(15インチ)、Laptop Studio 2は持ち運ぶには多少重いですが、大きい画面で作業することができます。

Pro 9、Laptop Studio 2は120Hzリフレッシュレートに対応しているので、他のSurfaceより2倍画面がなめらかに動きます。

 

 

ポイント③:スペック

パソコンを選ぶうえで一番重要なのがスペックでしょう。

Go 3、Laptop Go 3はレポート作成、動画鑑賞など軽めの作業におすすめです。

Pro 9、Laptop 5はOfficeなど基本的な作業に加え、軽い動画編集作業も行うことができます。比較的軽めのゲームもプレイ可能。

Laptop Studio 2は重い動画編集作業やCG作成、比較的重めのゲームをプレイするなど、処理が重い作業をしたい方向け。

 

適切なスペックの選び方がわからない!という方は、こちらの大学生向けのスペックの選び方について解説した記事がありますので読んでみてください。

 

 

ポイント④:価格

こちらは公式オンラインストアでの価格(税込)です。

Go 3、Laptop Go 3は価格が抑えめ。リーズナブルなSurfaceを求めている人にはおすすめです。

Pro 9、Laptop 5は本体価格が17万円台から。この価格帯のPCを購入する大学生は多いです。価格とスペックのバランスをとっているモデルが欲しい人におすすめ。

Laptop Studio 2は性能が高いぶん、価格はお高めです。動画編集やゲームなど重い作業を快適にしたい大学生におすすめ。

Surface専用のペンは別売なので、そのぶんお金がかかることに注意が必要です。Go 3、Pro 9の場合、キーボードは別途購入する必要があります。

 

 

おすすめのSurfaceをランキング形式で紹介!

それでは各機種の違いを紹介したので、大学生におすすめのSurfaceをランキング形式で紹介します!

 

第5位:Surface Go 3

f:id:horifreedom:20220323220049j:plain

サブPCにおすすめ。

Surfaceの中で一番小さいタブレットPC。持ち運びしやすさはバツグン。Surface Penも使用することができます。ただしスペックは他の機種に比べると低めなので、レポート作成や動画鑑賞、ノート作成など軽めの作業におすすめ。キーボードも普通のキーボードより小さめ。すでにメインPCを所持していて小さめのPCを求めている人向け。

Amazonで買う

マイクロソフト公式ストアで買う(タイプカバーやSurface延長保証は20% OFF)

 

 

第4位:Surface Laptop Studio 2

f:id:horifreedom:20220323220109j:plain

ハイエンドSurface。

Surfaceの中で一番スペックが高いPC。

メジャーモデルはGeForce RTX 4050/4060 Ti laptop GPUを搭載し、グラフィック処理能力を強化。動画編集はもちろん、重めのゲームもプレイすることができます。ディスプレイ部分を引き出してまるでタブレットのように使用することができます。ただし画面とキーボードを分離することはできません。Surface Slim Pen 2を本体の下にくっつけて収納してワイヤレス充電できます。本体重量が多少重くてもいいから、重い作業を快適にしたい方向けのモデル。

Amazonで買う

マイクロソフト公式ストアで買う

 

 

第3位:Surface Laptop Go 3

f:id:horifreedom:20220323220130j:plain

とてもリーズナブルなコスパ最強のSurface。

画面はタッチ対応。Officeも付属。指紋認証を搭載。デザインもスタイリッシュ。これだけそろっていてお値段も比較的リーズナブル。Officeや動画鑑賞など軽めの作業しかしない人、ペンを使用する必要はない人、安くてもかっこいいPCが欲しい人向け。僕の大学ではLaptop 5の次に人気です。

Amazonで買う

マイクロソフト公式ストアで買う

 

 

第2位:Surface Laptop 5

美しきラップトップ。

タッチ機能に加えて、Surface Penも使用することができる。ただしキーボード部分は分離することができない。Officeなど基本作業に加え、軽めの動画編集や軽めのゲームもすることができる。いろんなカラーから選択することができる。画面サイズも13.5/15インチから選択可能。とにかく美しいラップトップを求めているならこれ。個人的にはMacBookにも対抗できるほどかっこいいと思っています。僕の大学ではPro 9の次に人気なモデルです。

Amazonで買う

マイクロソフト公式ストアで買う

 

 

第1位:Surface Pro 9

f:id:horifreedom:20220323220246j:plain

大学生に一番おすすめのSurface。

タブレットPCの金字塔。旧旧世代(Surface Pro 7)よりベゼル(画面の黒いふちの部分)が細いのでスリムな印象。128/256GBストレージモデルはあとから別のSSDに換装することができるので容量が足りなくなった時も安心。Surface Slim Pen 2はキーボード部分に収納してワイヤレス充電できる。レポート作成のほか、講義資料にたくさん手書きメモを書き込みたい人におすすめ。非常に機能的なパソコンです。僕の大学ではSurfaceを使っているほとんどの人がSurface Proです。ちなみに僕もSurface Proを購入しました。

Amazonで買う

マイクロソフト公式ストアで買う

 

 

Surface選びの参考になれば幸いです!これで失礼します。

 

 

関連記事はこちら。

 

【2023】厳選。おすすめのサウンドバー10選

f:id:horifreedom:20220320212406p:plain

サウンドバーを購入したいけど、いろいろあってどれがいいのかわからない・・・

 

そのような方に、今回は本当におすすめできるサウンドバーを価格別に厳選して紹介していきます!

まずはサウンドバーの選び方について解説していきます。

 

↓手っ取り早くおすすめのサウンドバーを見たい方はこの目次からジャンプ

 

 

ポイント①:タイプ

f:id:horifreedom:20220320184948j:plain

サウンドバーには主に2つのタイプが存在します。

1つはオーソドックスな「ワンボディタイプ」。全ての音声再生を一本のサウンドバーで賄います。テレビの下にすっきりと収まるのでスペースをとりません。

2つ目は「2ユニットタイプ」。サウンドバーとは別に、低音再生を専門とするサブウーファーがセットでついています。「ワンボディタイプ」よりさらに迫力のある重低音を求める方におすすめです。

さらにリアスピーカーなどを接続して音に包まれるような感覚を楽しめるタイプもあります。

 

 

ポイント②:音質

f:id:horifreedom:20220320185006j:plain

音質の重要な要素となるのが「ハイレゾ」「チャンネル数」「バーチャルサラウンド」の3つです。

ハイレゾ」とは超高解像度な音源のことです。ハイレゾであればCD音源では入りきらなかった「音の繊細さ・奥行き・表現力」を楽しむことができます。

チャンネル数」とはスピーカーの数や位置のことをいいます。チャンネル数が大きいほど音の立体感や臨場感が高まります。(1chは1つのスピーカー、0.1chはサブウーファーの組み合わせ)

バーチャルサラウンド」とは立体音響のことをいいます。「Dolby Atmos」や「DTS:X」などに対応しているスピーカーなら、自然な音の広がりが感じられます。

音質にこだわりたい人は、これらの要素に注目しましょう。

 

 

ポイント③:接続方法

サウンドバーの接続方法は、「ARC対応のHDMI」「光デジタル端子」「Bluetooth」が一般的です。

テレビやモニターの他に、スマートフォンなどでも接続したい場合は、「Bluetooth」に対応したサウンドバーがおすすめです。ただし、「Bluetooth」接続では有線接続より音質が少し劣化します。

 

 

20,000~30,000円

 

SONY HT-S200F

f:id:horifreedom:20220320204755j:plain

ちっちゃくてもデキるヤツ。

重低音を楽しめるサブウーファーを搭載。Bluetooth接続に対応しているからスマホも接続できる。モニターや小さいテレビにおすすめ。

https://amzn.to/3IuQeyZ

 

YAMAHA SR-C20A

f:id:horifreedom:20220320204822j:plain

「Game」モード搭載。

チューニング技術によりコンパクトでもクリアなサウンドを実現。用途に合わせて「スタンダード」「ムービー」「ゲーム」「ステレオ」の4つから選べる。3カラーから選べる。

https://amzn.to/3N9CvS6

 

DENON DHT-S216

f:id:horifreedom:20220320204832j:plain

価格以上のピュアな音質。

原音に忠実な「Pureモード」搭載。DTS Virtual:Xに対応しているから立体音響も楽しめる。デュアルサブウーファーを搭載しているから低音も楽しめる。音の純度にこだわったモデル。

https://amzn.to/3ub96hp

 

 

30,000~50,000円

 

SONY HT-X8500

f:id:horifreedom:20220320204843j:plain

大人気の万能サウンドバー。

Dolby Atmos、DTS Xなど、立体音響や高音質を楽しめる一通りの機能を搭載。サウンドバーに内蔵したデュアルサブウーファーで迫力のある音を楽しめる。もちろんBluetoothにも対応。様々な賞を受賞。

https://amzn.to/3qfOx2n

 

JBL BAR 5.0 MultiBeam

f:id:horifreedom:20220320204907j:plain

リアルサラウンドを実現。

設置した部屋の広さを計測し、壁の反射音を自動補正することにより、より自然な空間音響を楽しめる。様々な賞を受賞。

https://amzn.to/3NglxS2

 

 

50,000~100,000円

 

SONY HT-G700

f:id:horifreedom:20220320204923j:plain

重低音、立体音響を求める方向け。

サウンドバーとは別に低音専用のサブウーファーを用意。高さ、前後左右のサラウンドを表現する「S-FORCE PRO FRONT SURROUND」を搭載。センタースピーカーを搭載しているから重低音が効いていても声やセリフが聞き取りやすい。本体正面に動作状態を表示するディスプレイを搭載。

https://amzn.to/3Js6dzm

 

DENON DHT-S517K

f:id:horifreedom:20220320204948j:plain

音質特化。原音忠実。

とにかく原音の忠実さにこだわったモデル。バーチャルサラウンドによる空間音響も楽しめる。低音表現もちょうどいい。プロからの評価も高い一品。

https://amzn.to/3ub9gFx

 

BOSE Smart Soundbar 300

f:id:horifreedom:20220320204959j:plain

シンプル。スリム。スタイリッシュ。

Amazon AlexaとGoogleアシスタント搭載。ハンズフリーで操作可能。マット仕上げで高級感がある。別売のベースモジュール、サラウンドスピーカーを追加購入すれば、より迫力のある音響を楽しめる。

https://amzn.to/3imb6xZ

 

 

100,000円~

 

SONY HT-A7000

f:id:horifreedom:20220320205021j:plain

ソニーの最高峰サウンドバー。

7.1.2chのサラウンドシステムを一本に集約。高音質、空間音響のための様々な機能を搭載。さらにリアルな空間音響を楽しみたい場合は別売のサブウーファー、リアスピーカーを追加接続できる。

https://amzn.to/3L4o5Rn

 

BOSE Smart Soundbar 900

f:id:horifreedom:20220320205043j:plain

BOSEの最高峰サウンドバー。

天井反射のための2つのスピーカーを本体上部に搭載。トップはガラス仕上げで上品な印象。さらにリアルな空間音響を楽しみたい場合は別売のサブウーファー、リアスピーカーを追加接続できる。

https://amzn.to/3N9CGwK

 

 

 

結論:一番のおすすめはHT-X8500

f:id:horifreedom:20220320205428p:plain

結論としては、HT-X8500が一番のおすすめです。

比較的購入しやすい価格でありながら、高音質、空間音響を実現するための様々な機能を搭載しています。Bluetooth接続にも対応しているのでスマホと気軽に接続できるのも魅力。サブウーファーを搭載しているので迫力のある音響体験を楽しめます。サウンドバーの中でもトップクラスに売れている商品です。

https://amzn.to/3qfOx2n

 

サウンドバー選びの参考になれば幸いです!これで失礼します。

大学生が解説。M1 MacBook AirとSurface Pro 8、大学生におすすめなのはどっち?【スペック比較】

f:id:horifreedom:20220615074101j:image

大学に入学するにあたって、新しいPCを買うことを検討されている方は多いと思います。

今回は、大学生に非常に人気のある2つのモデル、「M1 MacBook Air」と「Surface Pro 8」を徹底比較したいと思います!

 

 

M2 MacBook AirとSurface Pro 9の比較記事を見たい方はこちらをどうぞ!

 

 

 

 

 

1.デザイン

f:id:horifreedom:20220317175105p:plain

大学生にとってはPCのデザインはとても重要です。M1 MacBook AirとSurface Pro 8はどちらも洗練されたデザインで、大学生の中でも圧倒的な人気を誇っています。

 

 

まずはM1 MacBook Airのデザインを見てみましょう。

f:id:horifreedom:20220317201537g:plain

外観は非常にスタイリッシュ。極上の操作感を楽しめる大きなトラックパッドを搭載。カラーはシルバー、スペースグレイ、ゴールドの3色から選択することができます。重量は1.29kg。

ディスプレイは13.3インチ(2,560×1,600)。リフレッシュレートは60Hz。ただしタッチは非対応。フロントカメラを備えています。

 

 

次にSurface Pro 8のデザインを見てみましょう。

f:id:horifreedom:20220317201700g:plain

Surface Pro 8は非常にユニークで、なんとキーボードを分離してタブレットとして使用することができます。さらに、専用の「Surface Slim Pen 2」で手書きメモを書き込むことができます。ペンはキーボードの中にしまって充電できる仕組み。角度調整は本体についている「キックスタンド」で調整します。カラーはプラチナとグラファイトの2カラー。重量は本体が891g、キーボードが281g、ペンが13g。合計約1.19kg。M1 MacBook Airよりも100gほど軽量です。

ディスプレイは13インチ(2,880×1,920)。リフレッシュレートは最大120Hzで、M1 MacBook Airより2倍画面がヌルヌル動きます。さらにタッチ操作にも対応。フロントカメラとリアカメラの両方を備えています。

 

 

比較するとこんな感じ。

f:id:horifreedom:20220317184925p:plain

 

 

2.OS

 

比較する上で一番重要なのがOSです。

 

f:id:horifreedom:20220317202035p:plain

MacBook Airは「Mac OS」と呼ばれるApple限定のOSを搭載しています。

Mac OSは、Windowsと比べて使えるソフトウェアやプレイできるPCゲームが少ないのが欠点です。例えば、PCゲームの定番プラットフォームである「Steam」では、Macに対応したゲームはほとんどありません。大学によっては、Macで動作しないソフトウェアも多くあるでしょう。(詳しくは大学に問い合わせてみてください。)

ただし、Mac OS独自のメリットもあります。Mac OSは、iPhoneやiPadからワンタップで写真や動画などのファイルをMacに転送できる「Air Drop」や、MacとiPadでキーボードとマウスを共有してシームレスに使用することができる「Universal control」など、Apple製品の間で使用できる強力な連携機能を備えています。

 

Windows 11 bloom

Surface Pro 8は「Windows」と呼ばれるMicrosoftのOSを搭載しています。

Windowsは極めて多くのPCに搭載されている標準的なOSであり、Mac OSのようにソフトウェアが使えないといった問題はほぼ間違いなく起こりません。「Steam」でも、Windowsに対応していないゲームは見たことがありません。

ただし、iPhoneやiPadとデータのやり取りを行うときには、どうしてもMac OSより操作が煩雑になってしまいます。

 

OSの話のまとめ

f:id:horifreedom:20220317185716p:plain

Mac OSは使えるソフトウェアが少ないが、iPhoneやiPadとの強力な連携機能を持っている。

Windowsは標準的なOSであり、専門的なソフトウェアでもPCゲームでもなんでもできる。

自分の好みに合わせてどちらか好きなものを選びましょう。

 

 

3.チップ

 

次は搭載しているチップについて説明します。

 

f:id:horifreedom:20220317191306p:plain

M1 MacBook AirはCPU(演算処理)、GPU(グラフィック処理)、Neural Engine(機械学習)、メモリなどのパーツをひとつのチップに収めた「M1」チップを採用しています。様々なパーツを一つのチップに統合することにより、4K動画編集でも難なくこなせるほどの高い処理性能と一日中バッテリーが持つほどの低消費電力を実現しています。ただし、「M1」チップを搭載したMacの場合、以前のintelチップを搭載したMacで動作していたソフトウェアが動作しない場合があるので注意が必要です。詳しくは大学に問い合わせてみてください。

 

f:id:horifreedom:20220317191501p:plain

Surface Pro 8はintel「core」シリーズのチップを搭載しています。Surface Pro 8に搭載されているintel「core」シリーズは、最新世代の第12世代です。「intel Iris Xe Graphics」というGPUを内蔵しており、旧世代のチップより大幅なグラフィック性能の向上を見込めます。チップは用途に応じて2つから選択することができます。Office(Word、Excelなど)はもちろん、比較的軽めのゲームや動画鑑賞も快適にこなせる「core i5」、重い動画編集作業を行うことができる「core i7」から選択することができます。ただし「core i7」は「core i5」より価格が高く設定されています。

 

f:id:horifreedom:20220317191020p:plain

具体的なパフォーマンスを比較しましょう。こちらはGeek Bench 5で計測したベンチマークです。

M1 MacBook Airは13万円台から購入できるのにも関わらず、Surface Pro 8に余裕で勝っています。

スペックの面ではMacBook Airは非常に優秀ですね。

 

 

4.メモリ、ストレージ

 

f:id:horifreedom:20220317192505p:plain

まずはメモリについてです。メモリは簡単に言うと作業机のようなもので、これが大きければ大きいほど同時にできる作業量が多くなります。

8GBは動画鑑賞やOfficeなど基本的な作業なら快適に行うことができます。16GBは重めのゲームや動画編集を快適に行いたい人向けです。32GBはさらに多くの重い作業を同時に行いたい人向け。大学生であれば8GBでも十分ですが、不安であれば16GBにするのもよいでしょう。

MacBook Airでは8GBまたは16GBのメモリが用意されています。

Surface Pro 8では8GB、16GB、そして32GBのメモリが用意されています。

 

f:id:horifreedom:20220317192622p:plain

次にストレージについてです。ストレージは簡単に言うと記憶装置のことで、これが大きければ大きいほど貯蔵できるデータ量が多くなります。基本的に大学生の場合は256GB以上あれば十分です。MacBook AirとSurface Pro 8はどちらも高速なデータ移動を可能にするSSDというストレージを採用しています。

MacBook Airでは256GBから2TBまで用意されています。

Surface Pro 8では128GBから1TBまで用意されています。このうち、128GB、256GBモデルでは後から取り外して別のSSDに換装することが可能です。

 

 

5.拡張性

 

f:id:horifreedom:20220317193141p:plain

M1 MacBook Airは2つのThunderbolt 3ポート(Type-C)と1つのヘッドフォンジャックを備えています。公式情報ではモニター出力は一つまで。

Surface Pro 8は2つのThunderbolt 4ポートと1つのヘッドフォンジャック、Surfaceドックの接続やSurfaceの充電に使用するSurface Connectポート、Surfaceタイプカバーを接続するためのSurfaceタイプカバーポートを備えています。公式情報ではモニター出力は2つまで。

拡張性の面ではSurface Pro 8のほうが勝っていますね。

 

 

6.バッテリー駆動時間

 

f:id:horifreedom:20220317193427p:plain

次にバッテリー駆動時間をみてみましょう。

M1 MacBook Airは公式情報で「最大18時間駆動するバッテリー」とされています。

Surface Pro 8は公式情報で「通常のデバイス使用方法で最大16時間」とされています。

MacBook Airのほうが2時間多いですが、どちらのモデルであっても一日中使うことはできるでしょう。

 

 

7.価格

 

 

f:id:horifreedom:20220615071150j:image

こちらはM1 MacBook AirとSurface Pro 8の価格表(税込)です。

コストパフォーマンスの面ではMacBook Airのほうが上です。MacBook Airは13万円台から購入できるのにも関わらず、処理能力(3.チップで解説しました)ではキーボードとペンを除いた本体だけで約14万円以上するSurface Pro 8にも追随を許しません。

Surface Pro 8はキーボードとペンが別売りになっていて、キーボードとペンのセットモデルは33,660円します。本体と合わせれば約17万円以上。高い。

ただし、Surface Pro 8には「Office Home and Buisiness 2021」が付属でついてくるので、その分お得です。(別途、Officeを買おうとすると38,000円くらいします。)

Surface Pro 8も「PCとタブレット2役」と考えれば安いですね。

 

 

 

 

結論:おすすめなのはSurface Pro 8

 

f:id:horifreedom:20220317200745p:plain

結論としては、初めてPCを買う大学生にはSurface Pro 8がおすすめです。

低価格ながらハイスペックなマシンであるM1 MacBook Airも魅力的ですが、汎用性などから考えると、多くの企業に採用されている標準OSであるWindowsを搭載し、タブレットとしても使えてペンで書き込めるSurface Pro 8のほうが、初めてPCを購入する大学生にはおすすめできます。「大学の専門的なソフトウェアが使えない・・・」なんてことにもなりません。

ただし、既にWindowsノートパソコンを持っていて2台目のPCを探している人や、低価格でも高性能、高品質なノートパソコンを求めている人、Windowsにしか提供されていないソフトウェアを使用する必要がない人、そしてiPhoneやiPadとの強力な連携機能が欲しい人には、M1 MacBook Airのほうがおすすめできます。

 

どちらも人気のある高品質なPCなので、自分の好みに合わせて好きなほうを選びましょう。

 

パソコン選びの参考になれば幸いです!これで失礼します。

 

 

購入リンクはこちら。

 

M1 MacBook Air

f:id:horifreedom:20220615072911j:image

Amazon:https://amzn.to/39snQlR

楽天:https://a.r10.to/hUhctu

 

 

Surface Pro 8

f:id:horifreedom:20220615072917j:image

Amazon:https://amzn.to/3mLnl9y

楽天:https://a.r10.to/hu8KCV

マイクロソフト公式ストアで買う

 

 

 

関連記事

Appleの高性能モニタ―「Studio Display」。Pro Display XDRと何が違う?【スペック比較】

f:id:horifreedom:20220313221712p:plain

日本時間2022年3月9日に行われたApple Eventで、新型Apple純正ディスプレイ「Studio Display」が発表されました。今回はPro Display XDRとスペックを比較していきながら、Studio Displayの特徴について紹介していきます。

 

 

 

 

 

1.デザイン

f:id:horifreedom:20220313193048p:plain

まずはStudio Displayのデザインを見てみましょう。こちらは最もオーソドックスな、傾きのみを調整できるスタンドを搭載したStudio Displayです。M1チップを搭載したiMacのシルバーモデルをさらにシンプルにしたようなデザインになっています。

 

 

f:id:horifreedom:20220313204912p:plain

Pro Display XDRとデザイン、サイズを比較してみましょう。ベゼルはStudio Displayのほうが太くなっていますが、背面はAppleロゴと接続端子があるのみで、Pro Display XDRに見られるようなインパクトの強い通気口は存在しません。また、スタンドの長さはStudio Displayのほうが短くなっています。

 

 

2.ディスプレイ

f:id:horifreedom:20220313204827p:plain

Studio Displayのディスプレイは「27インチの5K Retina Display」「600ニトの輝度」「10億色」が大きな特徴です。27インチiMacは5K、500ニトでしたので、iMacのディスプレイの輝度をより大きくしたのがStudio Displayといってもいいでしょう。

一方、Pro Display XDRは「32インチ6K Retina Display」「1000ニトの持続輝度(フルスクリーン)/1600ニトのピーク輝度(HDRコンテンツのみ)」「超広角(XDR, Extreme Dynamic Range)」 が特徴です。ピクセル密度(ある面積当たりのピクセル数)はStudio Displayと同じ218ppiです。

 

簡単に言えば、Pro Display XDRのディスプレイの輝度を落とし、ピクセル密度を保ったまま画面サイズを小さくし、視野角を狭くしたのがStudio Displayのディスプレイということですね。

 

 

3.接続端子

f:id:horifreedom:20220313205608p:plain

接続端子はStudio Display、Pro Display XDRどちらも同じです。アクセサリのための3つのUSB-Cポート、対応するMacを接続・充電できる1つのThunderbolt 3ポートを搭載しています。

ただし、接続端子の位置は、Studio Displayが左下、Pro Display XDRが右の真ん中となっています。

Pro Display XDRにはiPadは対応機種として明記されていませんが、Studio Displayでは12.9インチiPad Pro(第3世代以降)と11インチiPad Pro、iPad Air(第5世代)が対応機種として認定されています。iPadに対応したものを求めているならStudio Display一択ですね。

映像出力機器を接続する際に気を付けてほしいのが、対応するMac/iPad以外で接続すると、解像度が下がったり、センターフレーム機能が使えなくなったり、True Toneが使えなくなったりする場合があることです。対応機種には十分気を付けましょう。Studio Display、Pro Display XDRの対応機種について詳しくはApple公式ページをご覧ください。

 

 

4.カメラ、スピーカー、マイク、制御チップ

f:id:horifreedom:20220313223841g:plain

Studio Displayはセンターフレームに対応した12MP超広角カメラと、空間オーディオに対応した6スピーカーサウンドシステム、3マイクアレイ、そしてこれらの機能を制御するためのA13 Bionicチップ(iPhone 11シリーズと同じチップです)を内蔵しています。

Pro Display XDRにはカメラ、スピーカー、マイク、制御チップは内蔵されていません

 

 

6.スタンド

f:id:horifreedom:20220313212820g:plain

Studio Displayは3タイプのスタンドを用意しています。1つは傾きを調整できるスタンド、2つ目は傾きと高さを調整できるスタンド、そして3つ目はVESAマウントに対応したアダプタです。ただし傾きと高さを調整できるスタンドを選択する場合、44,000円ほど上乗せされます。

 

 

f:id:horifreedom:20220313230122g:plain

Pro Display XDRは傾きと高さと回転を調整できるスタンド、またはVESAマウントアダプタのどちらかを選択できます。ただしスタンドは約12万円と高額です。VESAマウントアダプタも約2万円。

 

気を付けなければならないのが、Studio Displayの場合はスタンドを取り外しできないこと。Pro Display XDRはスタンドを取り外してVESAマウントアダプタを装着させることができます。

 

 

7.ディスプレイオプション

 

Studio DisplayとPro Display XDRは、どちらのモデルであっても標準ガラスまたは映り込みを低減させるNano-Textureガラスのどちらかを選択できます。

ただし、Nano-Textureガラスは標準ガラスより高価です。Studio Displayの場合は43,000ほど上乗せ、Pro Display XDRの場合は77,000円ほど上乗せになります。

 

 

8.価格

f:id:horifreedom:20220313215038p:plain

こちらはStudio Display、Pro Display XDRの価格(税込)です。Studio Displayは20万円から購入できます。最低約60万円もするPro Display XDRと比較すると、高性能モニタ―としてはStudio Displayはかなりコスパのよいモデルなのではないでしょうか。

(Pro Display XDRの最高価格は、Pro StandとVESAマウントアダプタの両方を購入したときの最高価格です。)

 

 

 

 

 

まとめ:Studio Displayは、価格を抑えながらも高性能

Studio Displayの27インチ5K Retinaスクリーン。

ここまでStudio DisplayとPro Display XDRを比較してきましたが、Pro Display XDRには搭載していないカメラとスピーカー、マイクを搭載していると考えれば、Studio Displayはただの廉価版に位置するモデルではありません。

Pro Display XDRに近い品質のディスプレイを備えながらも、20万円弱という価格を実現しているStudio Displayは、クリエイティブな作業を行うユーザーには魅力的な商品となるはずです。

 

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。これで失礼します。

 

 

↓Studio DisplayはまだAmazonで販売していないようです。とりあえずPro Display XDRの購入リンクを貼っておきます。高すぎて面白い値段なので見てみてください。

 

 

 

あわせて読みたい関連記事